忍者ブログ
頑張る営業マンを応援したい
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日常的に忙しい日々が続いてるからと言って油断していると

差をつけられてしまう

 

そもそも言い訳なんて何かにつけて出来るでしょ

 

言い訳には2種類ある

1つは他人に対しての言い訳

もう1つは自分自身に対する言い訳

 
アクセスアップ アクセスUP
 

双方も成績アップにはたどり着く事は困難だろう。

他人と同じ行動ではそれ以上の物は得ることは難しい・・

どこかで頭を使うか身体を動かすか努力をしなくては

他人との差は生まれてこない。

 

 

しかし、疲れ果ててしまう様な努力では長続きはしない

短期では意味のない。

日々の心がけ一つでも充分。常に心がけていればそう言う意識は

自然と働き行動に移す事ができる。

 

例えば店舗の入れ替わりの激しいショッピングモールや

建築中、工事中の場所に立ち寄って見ることで次にどういった

店舗や企業が入って来るのかうかがい知ることが可能です

 

すでに出来上がってからではライバルも多くなってしまうので

一足早めに担当者との面識が望まれます

 

工事中にも担当者が足を運んでいるはずですからこうした時は

ねらい目です。

また建築中には工事の発注先等が記載された看板が掲示されて

いますから直接今の事務所なり店舗に訪問する事も可能です

 

チョットした心構えでライバルより一足早く訪問してアピールする事が

出来ます。

一番最初の印象は結構いつまでも残っているものです。

そうした点でもメリットは充分ありますよね

 

言い訳ばかりしていると、どんどん差が開いても仕方がない。

残念ながらコレが現実です

PR

お客さんの本心が知りたい

こんな時には探ってみるのもひとつの方法です。

 

「お時間は大丈夫ですか?」

 

こんな言葉からも心理を伺い知る事ができます

答えによって聞く意思の有無が判断できます。

 

あまり良い答えで無かった場合にはいったん引き上げて

聞く態勢が整った時に再度訪問する事も必要です。

 

 

質問の仕方ひとつでお客さんの本心を伺い知る事は

かかせない営業テクニックのひとつです

 

 

伝わり辛い説明は具体例で話そう

 

自分が経験してみないと実感がわいてきません。

ましてその人とかけ離れてしまっている物の説明ならば益々伝える事は困難です

 

このような説明をする場合には

既に商品購入済みのお客さんの体験談を引用します。

聞き手と同じ立場からの言葉なので興味を持って

説明にも説得力が出てきます

香水やコロンを愛用している人は注意しよう

 

ニオイや香りには人それぞれ好みがあります。

 

いくら自分がいい香りと思っていても人には不快な場合もあります

 

 

仮に、先方が「不快だなあ」と、思いながら話を聞いていたらどうなるでしょう?

 

そちらにきがとられてしまって話を集中して聞いてもらえません

これではいくら営業トークに自信があってもせっかくの能力が台無しです。

 

営業 営業ノウハウ

 

また香水やコロンに限らず自分から出る匂いにも配慮しましょう

 

自然な体臭は仕方ありません。しかし、努力の無いニオイもあります。

タバコ臭や口臭はチョットした配慮で防ぐ事は可能ですし

整髪料は無香料の物もあります。

 

 

毎日に整髪、入浴

あまりクリーニングできない物の天日干

チョットした心がけで充分配慮できるものなんです

 

入りにくい場所こそ目をつけよう

 

入りにくい場所は誰にとっても入りにくいもの

 

その分、ライバルが訪問してくる機会が少ないという事です

 

逃げてしまったらせっかくのチャンスを棒に振ってしまう事になる。

 

逃げ出したくなりそうな時には

そんなもったいない事して良いのか

自分に問いかけて勇気を出して扉を開いてみてはいかがですか?

 

 

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[02/09 イッポ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.